格安SIM「mineoでんわ10分かけ放題」を外した結果月額料金下がりました | ネコノミー!

格安SIM「mineoでんわ10分かけ放題」を外した結果月額料金下がりました

格安SIMのmineo

格安SIMのmineoに変更してから夫婦で年間20万円を節約できましたが、更に料金節約できないか最適なプランを検討し更に月額料金を下げることに成功しました!

当初は月額850円で10分以内の通話であればかけ放題というオプションを選択していました。

しかし、長期間mineoを利用し、通話明細や料金明細を見ていくうちに、電話の使用料がかなり少ないことに気付きました。 mineoは10分かけ放題のオプションをつけなくとも、「mineoでんわ」という専用アプリを使用すれば10円/30秒で通話できます。

つまり850円分、トータル2550秒=42分30秒以下の通話時間であれば、10分かけ放題を使う必要はなさそうです。
私の通話明細を見ると、トータルで10分もかけていませんでしたので、明らかに10分かけ放題は必要ありませんでした。

検討内容については、こちらの記事もご参考ください。

【mineoプラン検討】mineoでんわ 10分かけ放題からmineoでんわへ変更で更に節約
格安SIMのマイネオに乗り換えてから年間約10万円、夫婦で年間約20万円の節約に成功しました。 更に節約度合いをあげる...

スポンサーリンク

mineoでんわ10分かけ放題利用時の料金明細

まず、『mineoでんわ10分かけ放題』を利用している時の料金明細がこちらです!

mineoでんわ10分かけ放題利用時の料金明細

通話とデータ通信(6G)ができるコースで、mineoでんわ10分かけ放題のオプションがついています。 月額は3,329円。

これでも元々大手キャリアで契約していた時が大体月に8,000円~10,000円の料金がかかっていたのでかなり通信料は安くなっています。

mineoでんわに変えた後の料金明細

そして、こちらが『mineoでんわ10分かけ放題』のオプションを外して、mineoでんわアプリを使用して10円/30秒の通話のプランにした場合の月額料金明細です。

mineoでんわに変更した後の通話明細

実は月の途中に変更したので、一部日割りで120円分の月額利用料が入っていますが、それ以外の通話料は86円でした・・・。
ほとんど電話してませんね・・・。

電話をしていないというよりも、家族や仲のいい人との通話はLINEで済ませてしまうので、mineoでんわアプリを使って電話をかけるのは、何かしらの業者さんとか公的機関などに電話をかける時だけなので私の場合はほとんど通話を使わないということがわかりました。

『mineoでんわ10分かけ放題』を外した月の月額利用料は2,742円と更に月額料金を節約できました!

お仕事で通話を利用する人以外は、皆さん最近はLINEでの通話が多いんじゃないかしら?
私も宅配業者さんやお役所、学校や保育園、通販業者さん、銀行などの業者さん・・・に月に数回かけるかかけないか・・・くらいだったわ・・・。

ちなみに、私が最初に格安SIMのmineoに変更した時は、通信料が少なめの3Gで2,724円でしたので、通信料を3Gから6Gに増やしても3,000円以下で抑えられているのはうれしいです。

格安SIMのmineo(マイネオ)に変更して1年間約10万円の節約になりました!
我が家は2017年に格安SIMのmineo(マイネオ)に夫婦そろって乗り換えました。 元々はソフトバンクと契約していま...

注意点としては、「mineoでんわ」という専用アプリを使用して通話しないと通常料金の通常20円/30秒がかかってしまう点くらいでしょうか。

mineoでんわアプリ

相手からかかっていてかけなおす場合などが少し面倒ですが、慣れれば特に不便を感じることはありません。

minoeでんわの10分かけ放題プランは何となくお得そうなので、入っている人が多いよう(実際人気のプラン)ですが、通話は基本的にLINEで済ませる方、月に通話は42分30秒(トータル)もかけないという方は不要なので格安SIMのmineoを検討している方やプランの見直しを考えている方は参考にしてみてくださいね。

mineoには携帯向けには30秒8円、固定電話には3分8円でかけれるララコールっていうサービスを利用する方法もあるので、ララコールについては、また別途試してみる予定よ~。

コメント

タイトルとURLをコピーしました