paypayフリマ、送料無料、20%還元の詳細と実際使ってみた感想! | ネコノミー!

paypayフリマ、送料無料、20%還元の詳細と実際使ってみた感想!

paypayフリマ送料無料、20%オフ paypay

2019年10月7日から、paypayフリマがスタートしました。
キャッシュレス決済のpaypayでお買い物ができる他、売上金をpaypayにチャージすれば、paypayで決済できるお店でフリマの売上金を使うことが可能です!

paypayの普及拡大と併せて、paypayフリマもスタート直後からインパクトの大きいキャンペーンが開催されています。
11月30日までは送料無料(出品者・購入者の負担なし)、11月1日~はpaypayフリマでのお買い物が20%キャッシュバックされるという二大キャンペーンもあり、利用者はどんどん増えているようです。

私も実際にpaypayリリース直後に販売してみましたので、paypayフリマの特徴とともに使ってみた感想をまとめてみました。

スポンサーリンク

paypayフリマ、送料無料と20%還元の詳細について

paypayフリマはサービス開始当時から、出品商品の送料無料キャンペーンを開催しています。
どんな商品でも送料を出品者・購入者どちらも負担することはありませんので、非常にありがたいキャンペーンです。

paypayフリマ20%還元
加えて2019年11月1日から「PayPayフリマの購入で最大20%相当戻ってくるキャンペーン」(12月25日まで)が開催されます。

これは、PayPayフリマでの購入額を「PayPay残高」で支払った場合、通常時に付与する1%相当の「PayPayボーナス」に加え、条件に応じて19%相当の「PayPayボーナスライト」を上乗せし、最大20%相当を還元するというキャンペーンです。

ただし、最大ですので、20%還元のためには条件があります。
paypayフリマの還元率
yahooプレミアム会員やソフトバンクユーザーは恩恵を最大限受け取れそうですね。

私の場合はyahooプレミアムも未加入だし、ソフトバンクユーザーでもないので最大10%還元されるみたいね~。

paypayフリマ使ってみました

実際にpaypayフリマを使ってみました!
今回は出品者として商品を出品、販売、送付まで完了した内容をお伝えしますね。

まずpaypayフリマを利用するにはyahoo!JAPANのIDが必要になります。
yahoo!JAPANのIDは普段活用しているかどうかは別としてアカウントを持っている方は多いのではないでしょうか。
paypayフリマアプリ

yahoo!JAPANにログイン、または登録後ログインすると、今回は500円のクーポンももらえました。
(こちらは時期によってもらえない可能性もあります。)
paypayフリマの500円オフクーポン

paypayフリマはパッと見メルカリそっくりです。
というか、見た目や使用感はほぼメルカリなので、メルカリを使ったことがある人はスムーズに商品検索や出品などができるのではないでしょうか。

paypayフリマアプリ
今までメルカリなどのフリマアプリを使ったことが無い人でも、視覚的にすぐに使い方がわかります。

今回は出品してみましたので、画面中央下の「出品」というボタンをクリックしました。

初回ということで、電話番号認証が必要にります。
SMS認証なので、お使いのスマホなどにSMSのメッセージが届き、そこに書かれている認証番号を入力します。

paypayフリマアプリの認証

SMS認証は特に問題なく、すぐに出品画面に移動できました。
この出品画面もメルカリそっくりです。
商品の写真や説明、カテゴリやブランドなどを記入します。

paypayフリマアプリで出品してみました

こちらが実際に入力した内容。
5分程度で写真の登録とテキストなどの入力が完了しました。

paypayフリマアプリで出品してみました

配送方法や出品価格も入力します。
手数料はこちらもメルカリ同様販売価格の10%です。

1,000円で販売価格を入力すると10%の100円がpaypayフリマに支払われ、販売利益としては900円になります。
paypayフリマアプリで出品してみました

配送方法は送料無料キャンペーン期間中はどれを選んでも無料です。
無料キャンペーン終了後も、基本的に配送料は出品者負担となりますので、購入者にとっては送料無料ということになりますね。(ただし出品者は送料も販売価格に盛り込むことになりますが)

また、出品者、購入者どちらも「匿名」でのやりとりとなります。
メルカリの場合は匿名かどうかは選択制ですが、paypayフリマは全ての取引が匿名で行われるようです。
paypayフリマアプリは今だけ送料無料

入力がすべて完了すると出品完了です。
paypyaフリマで売れました

paypayフリマがリリースした直後の出品だったので、すぐには売れないかな~と思っていたのですが、意外にも数時間後には購入されました!
尚、yahoo!JAPANのIDと紐づいていることもあり、ユーザーの評価はヤフオクの評価なども引き継いで表示されます。
paypayフリマでの販売

スタートしたばかりなのに、評価がたくさんついているユーザーさんがいて最初不思議に思ったのですが、単にヤフオクでの評価が付いているためでした。

出品は本当に簡単!今後はヤフオクユーザーもpaypayフリマに流れてくると思うので商品もどんどん増えそうだわ~。

今回は発送を「ヤフネコパック」を選択。送料無料なので比較的送料が高めですがヤフネコ宅急便で発送しました。
paypayフリマの発送

ヤフネコ宅急便発送のために、近くのファミリーマートへ。
店内に置いてある「Famiポート」の画面に出ている「配送サービス」というアイコンをクリックします。

その後必要内容を入力すると、バーコードが印刷された紙が出てくるのでレジに渡せば専用の梱包用品がもらえます。

後は中に商品(緩衝材などの梱包は自分で)を入れて店員さんにお渡しすればOK。
送料無料なので当然支払いなどは発生しませんでした。非常に簡単ですね。

相手から受け取りの連絡が届くと売上金が入ります。
この売上金をチャージするとpaypay残高が増えるので、paypay決済が使えるお店でpaypayフリマの売上金を使用することができます。

本当は以下の画面で「売上金をチャージ」とクリックするのですが、チャージする前の画像を撮り忘れていました・・・。
なので売上金が0になっています・・・。本来は売上金のところに今回の場合であれば900円と表示されています。

取引終了後にちょっと戸惑ったのが購入者への評価です。

メルカリは出品者、購入者双方が評価しますが、paypayフリマの場合は購入者→出品者の評価のみで、出品者→購入者の評価はできないシステムになっていました。出品側としては気軽で良いですね。

メール認証でちょっと躓きました

その他ちょっと躓いてしまったのが、メール認証。
先ほど書いたSNS認証は問題なく済ませれたのですが、出品完了の直前に『メールアドレスが未認証です』というエラーが発生しました。

paypayフリマ、メールアドレスが承認されないエラー
これはyahoo!JAPANに登録しているメールアドレスの認証のことで、普段yahoo!JAPANのアカウントを使っていないので認証メールが来ていたことに気付いていませんでした。

同じ現象で躓いてしまった方は、yahoo!JAPANのアカウントに登録しているメールアドレスに認証のためのメールが届きますので、登録メールアドレスはyahoo!JAPANのマイページの登録情報の編集などで確認してくださいね。
paypayにお金がチャージできるpaypayフリマ

こんな感じのメールが届いているはずです。
paypayフリマメールアドレス認証

paypayフリマ実際使ってみて気になったポイント、メルカリなどとの違い

paypayフリマを実際に使ってみて、まず一番に感じたのは「メルカリそっくり!」という印象。
ここまでパクっていいんだ・・・とちょっとドン引きするくらいそっくりです。その分使いやすく、ユーザーにとってはありがたいです。

ウェブサービス界の弱肉強食を目の当たりにした気分よ~。

使ってみて感じたpaypayフリマの特徴はこんな感じ。

  • 送料は出品者負担
  • 出品者、購入者どちらも匿名
  • 出品者から購入者への評価は不要
  • 価格交渉専用の機能がある

送料や匿名配送、評価については出品者目線で書きましたが、購入者の場合価格交渉のための専用機能があるのも特徴的。
paypayフリマ

販売ページのコメント欄で価格交渉やってるのって確かにあまり良いイメージはなかったので良い機能だと思います。

以上、実際にpaypayフリマを使ってみた体験を元にpaypayフリマのキャンペーンや使用感などをまとめてみました。
paypayは今後も大きなキャンペーンが続く可能性が高いのでチェックしておいて損はなさそうですね。

まだまだスタートしたばかりのpaypayフリマ、今後も新機能が増えてよりユーザーに使いやすいサービスになりそうですね。

paypayフリマ公式サイト

コメント

タイトルとURLをコピーしました